飽和脂肪酸とは

脂肪というものは大きく分けて飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2つに分類されます。

飽和脂肪酸とは動物性の脂分やバター、ラードなどに含まれている脂質で、 エネルギー源として必要となることもありますが、現在では摂り過ぎが問題視されています。

飽和脂肪酸のほとんどが悪玉の脂肪なので避ける必要があるとされていますね。

不飽和脂肪酸とは

それに対し、不飽和脂肪酸とは植物や魚に多く含まれている脂質で、 近年問題になっているメタボな状態を改善するなどという効果が期待できます。

このように一般的に身体に良い影響を与える脂質とされている脂質分ですが、 これらの中には生体反応において欠かせない栄養成分であるにも関わらず、 人間の体内で生成することが出来ないものが存在します。

そのため、食事からの摂取が必要で、それらを必須脂肪酸と呼んでいます。

一価と多価不飽和脂肪酸

こちらは大きく一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸の2種類に分けることが出来ます。

ではそれぞれの特徴を挙げてみますね。

まずオリーブオイルに多く含まれるオレイン酸が代表的な一価脂肪酸ですが、 こちらを飽和脂肪酸の代わりに摂取すると、動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減少させ、 逆に動脈硬化の防止に役立つ善玉コレステロールは残すという働きを持っています。

多価脂肪酸の一部は中性脂肪を減らし善玉コレステロールを 増加させるといった効果を持つなどの様々な効果があります。

他にも有益な効果がありますので、気になった方はチェックしてみて下さいね。

血液をサラサラにする効果

DHAと同様の必須脂肪酸で血液をサラサラにする効果を持ち、 動脈硬化や血栓症の予防に役立つとされる栄養成分がEPAです。

両者の効果は比較的共通のものもありますが細かく見ていくと EPAは血管の健康を維持することが主な効能で、 それに対しDHAは脳と血管に効果のある成分だと言えます。

ではEPAには具体的にどのような健康効果があるのでしょうか。

簡単にいくつか紹介していきますね。

血液中の中性脂肪を減らす

EPAの効果として有名なのがやはり血液中の中性脂肪を減らすことが出来るというものです。

中性脂肪は食生活の欧米化の影響で現代人の食事の中で 過剰に摂取しがちな成分として問題視されています。

過剰に摂取することで脳卒中や動脈硬化といった病気のリスクが高まってしまうのですが、 EPAを摂取することで改善することが出来ます。

この中性脂肪を減少させる作用はDHAよりもEPAの方が高くなっています。

がんの予防

さらにEPAの効能としてがんの予防が挙げられます。

日本人の死亡原因として高い割合を持つがんですが、 EPAを摂取することによりがんの発病に関連性のある アラキドン酸の働きを抑えることが出来るのです。

アラキドン酸は血圧や免疫を調整する栄養成分で、 乳幼児の発育にも必要なものですが、過剰に摂取するとがんの原因となる可能性があります。

しかも、この栄養成分は一般的に過剰摂取されやすい状態になっています。

このようにEPAには優れた健康作用があることが判明しています。

みなさんは積極的に青魚を食べEPAをしっかりと摂取していますか?